医療機関と生活者をつなげる千葉佐倉地域密着の薬局を目指して

安田浩文
管理薬剤師 安田浩文

“地域密着”の取組みは多くの薬局が目指すところでありますが、それを実現するのは決して容易なことではありません。
特にその地域で一からスタートした店舗であれば、生活者に対する認知や地域との関わり合いなど、時間をかけて培っていかなければ信頼関係を獲得することはできません。
千葉県佐倉市の「表町薬局」からスタートした弊社は、まさにそうした地元との関わりを大切にし、介護や福祉と連携した地域単位での活動などにも積極的に取り組んでいます。
地域に根ざした“町の薬局”としての存在意義や利便性発揮に意欲を燃やすことは、かかりつけ薬局・薬剤師が求められる今の時代にマッチしていると実感しています。

創業以来「地元のかかりつけ薬局」を目指し、その間、「どこの処方箋でも何とかしてくれる」「病気の時にどんな食事をすれば良いのかを教えてくれる」「保険の切り替えや介護保険の手続きなど何でも聞けていろいろ相談できる」「体に優しい漢方薬を扱っている」「手に入りにくいお薬もお取り寄せてくれる」「本音で話せる」「ここに来ると元気になる」等々、数々の有り難いお言葉をいただいてまいりました。
こういった患者様からの言葉を励みに、私たちはこれからも皆さまとともに歩んでいきます。

食生活の改善が健康や病気予防につながります

食養生も弊社が積極的に行っている取組みの一つです。食事・栄養に関する相談対応のほか、処方箋応需の際も、食生活の改善がお薬の効きやすい体づくりにつながることなどをご説明し、幅広く食の大切さを啓発しています。
また定期的に、食事や栄養に関する情報誌「楽食」を発行・配布しているほか、小学校の保護者や教師、病院管理栄養士を対象に食養生に関するセミナーを行うなど、食の面でも地域の健康サポートに尽力しています。
生活習慣病と呼ばれる糖尿病・高血圧・脂質異常症等の病気は食事や生活が原因と考えられる病気です。
食は“人を良くする”と書きます。食べ物を、組み合わせや季節、産地から考えてみると、健康や病気予防、治療後の回復に役立ちます。どうぞお気軽にご相談ください。

最期まで地元にいるために…すべてをつなぐハブとしての役割

これまでの薬局運営などの経験から、「薬局は日常の中にある唯一の医療機関、だからこそ生活者と病院、地域の包括支援センター、訪問看護ステーションなどをつなぐハブとしての役割が重要になる」と考え、そうした思いやこれまでの取組みを一つに集約した薬局として開局したのが、にこにこ薬局です。
当薬局の広いスペースを活用して、近隣の包括支援センターとの合同店内イベントなども想定しています。また薬局内に案内係を配置し、従来の薬局以上に生活者とコミュニケーションが図れるよう工夫するなど、地域の人が気軽に集まれるコミュニティの場としての薬局の活用も見据えています。
当薬局が目指すのは門前薬局ではなく、あくまで“町の薬局としての利便性”であり、近隣には医療機関ではなく包括支援センターがあるのは、そうした思いからです。
「生活者の“最期まで地元にいたい”という願いを応援できる薬局にしていきたい」という思いで、より一層の地域に根ざした取組みに尽力しています。

管理薬剤師 安田浩文プロフィール
「カラダを元気にする会」代表。製薬メーカー、処方箋薬局に勤務後、佐倉市表町で処方箋薬局を開業する。
2000年より東洋医学の権威である成川善之助氏に師事し漢方薬を学ぶ。
2008年には認知症の権威である本間昭氏に師事し、2009年より佐倉市において認知症における講演活動や地域活動を開始。
以後、「カラダ元気教室」として展開する。
これまでの地域活動が認められ、2012年より厚生労働省の「健康21」事業となる。
2017年「患者様一人一人に向き合った地域密着の薬屋さん」を目指し、にこにこ薬局を開設する。
ご相談は無料です
当サイト掲載のご相談事例はごく一部です。お薬のこと、ご病気のこと、どんな些細なことでもご相談ください。
薬局内に相談室を設けております。処方箋をお持ちいただいた際にもお気軽にお声がけください。
ご予約制となります。事前にお電話でご予約下さい。
にこにこ薬局本店
〒285-0837千葉県佐倉市王子台3-2-9本丸ビル1F
フリーダイヤル0120-554-926
お電話受付
月~金(9時~18時)土(9時~17時)
にこにこ薬局本店をフォローする
タイトルとURLをコピーしました